10/18 Amazonから入金がありました!
PR

2022年から始めるブログでネット収入・ブログ注意編

これまでサーバーレンタルドメイン取得を経て、どんなブログを作成したらいいかという紹介をしてきました。

けれどブログの種類がいくつかある中でも人に見てもらいにくい、挑戦が難しいジャンルというのがあります。

最初はこのジャンルを避けるか、自分ならではの抜け道を見つける必要があります。

今回はその難しいジャンルについての紹介と対策、
また、それと共にブログを分ける必要性など前回のブログ戦略が必要な理由などさらに掘り下げて紹介します。

人に見つけてもらいにくいジャンルがあります

まずは個人のブログは検索してもらって見つけてもらうまでにただでさえ時間がかかりますが、その中でも検索されやすくするコツなどはあります。

ただどうしても、工夫だけでは太刀打ちできないジャンルというものが存在しています。

YMYL(Your Money, Your Life)に該当するジャンル

こちらは最近アフィリエイトを学び始めた人やブログで収入を得ようとしている人なら聞いたことがあるかもしれません。

私は去年、ブログとネット収入を再開してから勉強していて知ったのですが、現在はGoogleの方針としてこのYMYLに該当するジャンルは企業などしっかりと信頼と実績・権威性の高いサイトが上位に表示されるようになっています。

YMYLとは何かというと日本語にすると「あなたのお金・あなたの人生」となります。

つまりどういうこと?

と思いますよね。これは、命やお金に直接関わってくる内容で個人の出自もわからない情報を上位に出すわけにはいかないよ、という変更が行われました。

それもそうですよね。一個人の匿名で公開されているブログを参考にしてお金や命に関わる取り返しのつかないことになったら怖いです。

実際にそれに関する問題が上がったことでできた方針のようです。

健康やお金に関することなど生活に重大な影響を及ぼしかねない内容の上位はきちんとした医者や病院によるデータも含めた企業のサイトなどが優先的に表示されるようになったので少し安心になりました。

自分で情報を取捨選択できる人もいますが、ネットの検索で出てきた情報をそのまま鵜呑みにしてしまう人も少なくないのでこうなりました。
安心・安全度は高くなった分、個人のブログはそういった単語の検索上位には表示されるのが難しくなったため、人に知ってもらうのが難しくなりました。

YMYLに合わせる

美容や借金などデリケートな問題はそれだけ関心も高く、アフィリエイトとしての報酬単価も高かったりします。
なのでこのジャンルに当てはまる内容でブログを作成すると、ただでさえ個人のブログは認識してもらい上位に表示されるようになるまで少し時間がかかるのに、見つけてもらうことすら難しく見てもらえないと読んでもらうことも何かを紹介することもできません。

どちらかといえばこのジャンルに該当するサービスで稼いでいきたい、ブログやサイト運営したいというのはブログに慣れきちんと戦略を立て工夫する方法のある中級者向けだと思います

Youtubeなど他のSNSも上手く活用したりしながらブログを知ってもらう工夫が必要です。

挑戦が難しいブログ

簡単に結論から言ってしまうと「マネタイズが浮かびにくい・記事数が膨大になる・逆に少しで完結してしまう」ブログです。

ブログのジャンルをどうやって収入に結び付けていくかを考え工夫するのがブロガーの仕事ではありますが、その中でも何を売りにしてどうやって人を引きこみながら自分で管理していけるか…それが浮かばないものもあります。

情報が多いジャンルだと…

例えば携帯のケースが大好きだとして、皆にも紹介したい!と思った場合は毎月新作も出てきますしネタはつきません。

その半面で、商品の品切れを常に把握して入れ替えたり、カテゴリーを機種ごとに分けるのか、ケースの雰囲気で分けるのか、ケースの素材で分けるのかなど考えて調整しないといけない量が膨大になってしまいます。

ネタが尽きない代わりにずっと情報へのセンサーを張り巡らせ、修正と確認がネタの分だけ増えていきます。
その為最初からある程度その中でも絞って、続けやすい(機種に依存しない)方法を決めておかないといけません。

少なくても更新が減り重要度が下がる

また、逆にとっても詳しいけれどそもそものネタに対する答えが限られていて数記事でまとまってしまう内容の場合も更新を続けていくという事が難しくなります。

作りっぱなしで見られたらラッキー、と言う人はそれでもかまいませんがそれだと当たるかわからないですしいくつもブログを作らないといけなくなります。最初から練習目的であればそれでもかまいませんが、長期で継続してそこから収入を得ると考えると読まれる・他と差を付ける以外の工夫が必要になります。

バランスが大事

記事の内容を薄めて小分けにすると情報が少ないと1ページだけで帰られてしまう可能性もあるので薄く広くはあまりおすすめしません。

かといって一つの記事に詰め込み過ぎても、ただでさえブログの文章は100%読む人は少ないので読みやすい工夫が必要です。

薄めるのではなく、項目ごとなどにわかりやすく分けて木の枝のように横展開をさせて一つの記事でも参考になりつつ、他の記事も併せて読むとさらに詳しくなれる、悩みを解決していけるという形にしていくのが理想的です。

最初はこれらにいきなり挑戦していくのはただでさえブログを作って記事を書いて…というだけで初めての事だらけ、なんだったら分からないエラーも出て大変!なんてこともあるので少し慣れてより難しい問題にチャレンジしたい人に向いています。

何故ブログを分ける必要があるのか

ブログは何度失敗しても良いを念頭に

ブログは細かくジャンルをわけて記事を増やして直していくのがおすすめです。

けれど

「どの記事が人気になるかわからないし、どんなジャンルがヒットするか分からない…それなら一つのブログに詰め込んで当たりが出るのを待った方がいいのでは?」

そう思う人もいるかもしれません。

私も実は以前は一つのブログに色んな事を詰め込み、こまごまとカテゴリーをわけていました。
日記ジャンルだったのでそれでもよかったですがネット収入として考えると今の時代は通用しません。

読者ファーストと言う言葉があるように、ブログやサイトは自分の完全な趣味の世界というわけではなく読み手が読みやすい、読み手のためになる内容を作成更新していきましょうというのがあり、収入に繋げていくならそれを念頭におかないといけません。

色々詰まったブログは迷いやすい

一つのブログの中にいくつものカテゴリーがあった場合

ノートパソコンについて知りたい・タブレットと迷っている」と言う人が検索してあなたのブログを見つけたとします。

その記事では確かにノートパソコンとタブレットの比較をしていて役に立つかもしれません。
そのページでどうするか決めて購入にすすむかもしれません。

けれど、その人が「他のノートパソコン同士の比較はないかな?タブレットも型の違いで変化はあるかな?」と知りたくなった場合あなたのブログから探そうとしても「釣り・子育て・ドライブ・パソコン・ツール・デザート」と沢山ごっちゃに混ざっていたら探すのが少し大変で「じゃあ他のブログで探そう」と居なくなってしまう可能性が高くなってしまいます。

ファンが見たいと思うブログ作り

できるだけ沢山の人に、そして一人の人に1つでも多くの記事を読んでもらう、定期的に訪れるファンになってもらうためにはブログのジャンルを絞っておいた方がリピーターの増加に繋がるのです。

「飼っている猫ちゃんが見たくてブックマークしたのに更新される記事は猫に関係ないことばかり」とか逆でもなんでも目的と違うとだんだん読まなくなってしまったりしますよね。

もちろん文章が面白かったり元から投稿者を知っていたり、最初は猫目的だったけど他の記事も読むようになってくれる人もいます。
けれどネット全体を相手に考えるなら最初からターゲットを絞る方がネット収入にもつなげやすいです。

一つのブログには同じ系統のなるべく一つのジャンルだけで作る

そして最初はジャンル選びや記事の作り方も難しいので、あまり気負わず最初のは練習と考えて今後もブログを作成するための踏み台位で初めて上達していくのを目指しましょう。
ブログのいいところは、何度でも失敗できて、何度でも作り直せるところです。
だめでもいいんです、失敗していいんです。

そうしてどんどん勉強し上達していくのに時間はかかりますがそれも勉強ですし、他の仕事と比べて失敗してもリスクがほぼありません。

気軽にどんどん挑戦していけるブログだからこそ、試さないのはもったいないです。

でもできれば最初から波に乗りたい

こちらは見極めが必要になりますが、人間だれしもいきなり失敗続きではモチベーションも下がりますし上手くいくかもわからない事に集中して頑張るのは難しいです。

そこで最初から極力失敗を少なくしてブログから収入を得られるようにするにはどうしたらいいか?

それはメンター(師匠)を見つけることです。

ブログ運営は近年とても人気の副業でもあるので、Youtubeなどでもブログ運営で稼いでる人による口座の動画などがたくさんあります。
ブログ運営ノウハウを教えてくれるブログやサイトもたくさんあります。

そこで「この人はしっかり教えてくれそうだ・ここなら自分の知りたい事が学べそうだ」という人の経営しているセミナーに参加したり、有料オンラインサロンに参加したり、コンサルを依頼してコーチングしてくれるサービスに申し込んだりとプロの力を借りて学ぶ方法もあります。

私は個人的に誰かから学んだことはないのでどの人が良いよとはいえませんが(好みや学ぶスタイルも人それぞれなので)、動画などから最新のネット収入状況を知ったり参考にしている事もたくさんあります。

メンターを見つける

受講料やコンサル料を月額や単発で支払う事で遠回りをせずに的確にノウハウを学ぶ事が出来るので成功までの時間短縮も期待できます。

注意しておく事は、詐欺みたいなことをしている人もそれなりにいます。

きらきらした輝かしいプロフィールの経歴に説得力がある深い言葉が並んでいて間違いないと思っていても実はうわべだけだったり、とにかく何か購入か登録させたりねずみ講のように人を集めることばかりしていたり…そういう人にひっかからないように気を付けましょう。

お金を払って学ぶことは悪い事ではないですが、相手によっては時間とお金を無駄にしてしまう可能性があるので、しっかり評判や実力が伴っているかなどの判断をしてから申し込みましょう。

コーチングだけでなく記事やブログ自体を作成してくれるサービスもあります。

結局一番大切なのは継続する力

何事にも言えることですがブログで一番大変なのは「継続する事」です。

最初の1円をネットで稼ぐ喜びは初めてバイトしてお給料をもらった時よりも達成感があります。

けれど頑張れば頑張った分だけお金になるかは分からないというのもあり、またずっと試行錯誤して考えていく事に疲れたり単純に何も浮かばなくて飽きたりする事は何に対してもあります。

ブログに限らずネット収入も続けていくと毎月それなりに収入があっても運営していく事に飽きる場合があります。

私もネット収入から離れていました

実際、私もネット収入を始めた最初の数年は月5,000円くらい入ってくるようになりそれが当たり前になり、時には数万円入る月もありました。

継続していれば同じ額が入ったかは分かりませんが0になる事は無かったと思います。
今思い返してももったいないと思うのにそのまま離れてしまいました。

月に数千円、数万円の副収入が入ってきたら嬉しいのに、ネットを使用した物だと実感が薄いせいか私の様に続けられずその収入源を手放してしまう人も多いです。

離れたのはネットが原因でもなく気分的な物で仕方が無いといえばそうで、ネット収入に限らずネット活動全般から遠のいてしまっていたのですが「あの時続けていれば、もっと早く再開していれば」と今は思います。

当時はまだ収益化とかもできなかったYoutubeにも動画を投稿していたり、ポイントサイトも活用しまだメジャーではないブログを使ったネット収入を行っていたのですが続けていれば…。

継続はなにごともむずかしい

ただ継続ってものすごく難しいんですよね。

作業だけで言えば習慣化してしまえばなんてことはないかもしれませんが、それなりに頭や体を使って意識的に続けていかないといけないこと…ダイエットや筋トレ、勉強、そしてブログ運営も、結構強めの意思を持って、それも長期目線で覚悟して取り組んでいってその中で思うように結果に繋がらなくて苦しくてもやり続けていく力が必要です。

去年から改めてブログ運営とネット収入への取り組みを再開しましたが、最初からネット収入のために再開したわけでもなかったのでまた壁に当たったりする時もあるかもしれません。

けれど今回は再開できるのか、やっていけるのかを悩み長期目線で取り組もうと決めてから始めたのと色々変わっていていちから学び直しているので何とか続けていこうと思っています。

長年ブログをやった事のある私でも大変だったりするので、これから始める人も重い覚悟で真剣に…というわけではなく、少しでも自分が続けやすい楽しさを見つけてモチベーションを維持する事を大切にしてほしいです。

次はいよいよブログでネット収入を得る準備

手始めに取り掛かるブログのジャンルも決まって運営の方向性や方針が決まったら、いよいよネット収入を得る準備を始めます。

方法によっては先にブログを作成し記事をいくつか公開していないといけない方法もありますが、先に始める事を知っておくと楽しみが増えるのでブログ作りの前に紹介します。

まずはメジャーな2つから開始&攻略!

コメント

タイトルとURLをコピーしました