10/18 Amazonから入金がありました!
PR

2022年から始めるブログでネット収入・戦略編

ここまでブログでのネット収入がおすすめ独自ドメインの取得について紹介してきました。

自分だけの独自ドメイン(ホームページやブログの住所)を使用することでブログから得られる収入の可能性を最大限に引き出すためです。

ですがどんなブログでもいい、というわけではなくなっているのも現実です。

いきなりですが”ブロガー”という言葉はご存知ですか?

“ブログをやる人”と思い込んで最初使っていました。
元々はブログを更新している人全員がブロガーだったと思いますが、近年では特に収益を目的の一つ・もしくは要としてブログ運営をする人を主に指すようです。

そして気軽に始められる分、似たようなブログが沢山ネットに溢れてしまうため収益を上げるなら戦略が必要になってきます。

ここではブログの種類と共にメリットやデメリット、どんな人にどんなブログ運営が向いているかを紹介していきます。

日記ブログ

まず初めにブログと聞いて思いつくのがこの日記ブログではないでしょうか。
私が一番初めに作ったブログはこのへなちょこネット収入なので日記ブログではなかったのですが、初めてのブログは日記を作成する人も多いと思います。

昔はわりとホームページなどで相互リンクをしたり、リンクサイトに登録するというのが一般的でそこから知り合いになった人達と日記を読みあったりコメントをしあったり…と言うのが一般的でした。

今でもレンタルブログだと同じレンタルブログでフレンド登録する事ができますが以前よりはその使用方法は減っているのかな、と感じます。

日記ブログの内容

日記ブログとは何かというとその名の通り、自分の普段の生活や考え、食べた物や見たテレビの感想、好きな趣味の事、日々の出来事を書き記す物です。

今ではツイッターを利用してスマホから簡単に日々の出来事を呟けるようになったため、長い文章形式の日記を投稿する人は以前と比べると少し減りました。

長めの文章は考えなどはnoteでまとめる人も多いですが今でも活用している人は沢山います。

日記ブログでネット収益化をするメリット

まず初めに自分の日々の事を載せていくのでネタ切れになるということがありません。

とはいえ以前良く日記ブログを書いていましたが、「今日は書く事ない」「今日はなにもなかった」みたいなことだけを書いた日記もありました。

今はそれだと少し味気ないというかそもそも読んですらもらえなくなったりするので写真や動画をたくさん撮影して載せたり見栄えのよさで内容をカバーしていくと文章が思いつかない時も更新しやすかったりします。

元から日記を書くのが好きな人やTwitterだとちょっと物足りない人にもおすすめです。

それでもちょっと思ったことや感じた事をメモ代わりに載せやすいので比較的継続が簡単です

デメリット

デメリットとしては、以前と比べて個人の日記を見に訪れる人というのは減ってしまいました。

というのも誰でも一度は作ったのでは?というくらいブログが身近になり、それ以上にツイッターなどが身近になったため数も膨大です。
そして検索エンジンから個人のブログにたどり着く可能性がとても低くなっているからです。

芸能人や何かしらで有名だったりとちょっとしたネームバリューがある人ならばファンもつきやすいですが位置から日記を書き始めて収益をすぐに増やしていくというのは難しいかもしれません。

また、自分の日記とは言えネガティブな内容ばかりになると読者も心配が先だったり離れてしまう可能性もあるので、ブログをネット収入に繋げたい場合は自分だけの好きに書けることとは言え読む人がいるというのを少し意識する必要があります。

日記ブログで稼ぐ戦略

日記ブログでも収益化したい人におすすめの戦略としては、日記を収益の基盤歳て考えるのではなくSNSを利用してマルチに活動を展開しそこから日記ブログを読んでくれるファンを作っていく事です。

ツイッターやインスタグラム、noteもしくはYoutubeなども併用して活用しそこからファンを連れてくる、と言う感じですね。

どれも試してマイナスになることはありませんし、思いがけず自分に合ったやり方、自分が求められているもの、自分がやりたい事などの発見につながる事もあります。

それでも日記ブログ一本でやりたいという人は、相互リンクを増やしたりと外部からのリンクを作り、自分のブログにアクセスしやすい状態を作っていく事が大切になります。

とにかく知ってもらう事に力を入れることでその後は交流を楽しんだりしながら日記をこまめに読んでもらう形を作り上げていきます。

また、日記ブログではどういったアフィリエイトの仕方をするか考える必要があります

簡単なのはGoogleアドセンスでの広告収入と、買った物をシェアしたりしてAmazonや楽天などのお店や商品を紹介をしてそこから報酬を得る物販です。
芸能人ブログやインスタグラマーなどもよくビジネスアカウントとして商品を紹介したりしています。

人気が出ると企業側から提供されたり個人のクーポンコードなどをもらって紹介料を得る事が出来るようになりますがこれは日記ブログだけだと声がかかりにくく、自分から営業をかけても実績が無いと難しいかもしれません。

他のブログやSNSのサポートの一つとして考えると楽に活動しやすくなります。

文章が面白かったり写真が綺麗で独創的だったり、イラストが上手いなどの特徴があると(なくても)ファンが付きやすいです。

今は投げ銭機能や他のサービスを取り込んで有料記事を作成したり、月額100円などから応援してもらう事も出来ます。

こんな人におすすめ

日記なのでかっちりした言葉遣いや文法でなくてもいいし、好きな事を自由に書く事が出来るので自分の方向性が分からずまずはブログを練習してみたい人は日記をつけてみてください。

アナログの日記が続かなかったけどツイッターは呟いているという人ならばあと少し文字数を足すだけ、と言う感覚で練習を始めると親しみやすいかと思います。

また、既に何かしらのオンラインで活動をしているひと、もしくはオフラインで人と会ったり知り合う仕事をしている人ならブログを宣伝してみてもらうこともできます。

私が管理している母のブログはこまめに活動していませんが、仕事での生徒さんやアート仲間にブログをやっているとアドレスを一時期お知らせしていた時期があり、今でもそういう人達が時々見に来てくれています。

ブログだとツイッターなどに慣れていない、パソコンを見る事はできるけどスマホをちょっと…みたいな人でもお気に入り登録して毎日や週に1回パソコンを付けた時に日課的に見てくれる人もいたりするので年配の知り合いが多い人にもブログを紹介しやすいです。

注意点としては個人のブログで知り合いにもお知らせすると、知らずに個人情報をコメントで載せてしまう人がいたり、なんてことないと思って載せたプライベートな写真が悪用されたり写真から個人情報を知られる事がありますので投稿する写真は子供の名前を出さないとか子供や家族、許可を得ていない人の顔写真はのせないなどの注意が必要です。

また当たり前ですが何でも好きに書いて良いとはいえ、誹謗中傷をしたりという事には使わないようにしましょう。

雑記ブログ

雑記ブログは日記ブログの様に好きなテーマに基づいて色々書くブログではありますが、日記ブログと違いテーマにもっと重点を置いた記事作りになります。

こちらもテーマさえ見つけてしまえばネタが無いという事になるのは避けやすく、好きな物(テーマ)を集めての更新が出来るので長続きしやすいです。

雑記ブログの内容

代表的な物だと

  • 普段のお得に買い物をするルーティン
  • 家のお掃除ノウハウ
  • 買ったもののレビュー
  • 講座を体験した初めから最後までのレポ

日記との違いも個人の意見や感想のみにとどまらず、読んだ人のためになるコツやノウハウ系、サービスを実際に体験してみてお得に利用する方法などが好まれます。

雑記ブログのメリット

例えばガジェット好きだったり、料理が趣味で自分のレシピをたくさんもっているとか、定期的に購入しているとか利用しているサービスがあったら雑記を書きやすいです。

何か特定のサービスや商品を使用することが多く、それに対して詳しかったりちょっとした裏技やアドバイスができるなら雑記ブログを一つ作っておくとその商品やサービスを利用しようか迷っている人に読んでもらいやすいです。

これといって何も詳しくないよ、と思っても意外と自分では常識と思っていた物が人にとっては価値があったりします。

自分が実際に行なっている活動についてなどでも大丈夫です。もしくは既に経験をしたもの。

子育て、資格取得や受験、海外旅行なども様々な自分の体験を活かした情報が出てきやすいですし、通勤時間で勉強をするやり方とそのおすすめアプリだったり、テレビドラマが好きだったらどんなふうに試聴しているかなど配信サービスの感想や紹介をすることもできます。

雑記ブログのデメリット

日常的に当たり前に行なっていることをベースにした場合、これまで自分が意識していなかったためにどれが人の役に立つのか、何を書いていいのか迷う可能性があります。

また、ネットでは書き尽くされているような内容だと自分だけの武器みたいなものが必要になってきたりします。

最初は適当に作ることもできますが、どういった記事がどれだけ作れるか、どういったジャンルのものを載せるかを絞ったりしていく必要があります。

また、最初から練って作らなかった場合、どのブログでも日記以外だと後から記事の内容を見直して修正や加筆を行う「リライト(書き直し)」と言う作業が必要になってくるのですが、これを後でたくさんしないといけなくなったりカテゴリーから何から直したりと人に見てもらえる状態に持っていくまでそれなりに失敗ややり直しが必要になる場合があります

私も雑記ブログはカテゴリー修正、ページのパーマリンク(アドレス)修正、記事内容修正など広告契約のために直したり一部は消して丸ごと書き直したり、登録している場合はアドレスの変更をしたりとネットから検索してみてもらえる状態にするまで少し手間がかかりました。

気軽に始めやすい分、収入を得るという観点で続けていくなら手直しを覚悟するかブログごと作り直すか、最初からしっかり戦略を練る必要があるので初心者向けでありながら長期的に考えると初心者泣かせのブログでもあります。

雑記ブログの運営戦略

一番いいのは、ブログを作成する前にしっかり戦略を立て見通してみることです。

先にアフィリエイトサイトに登録して、どんな広告があるか、自分ならどれを紹介できるか、しやすいかなどを確認してみるのも手です。

どのジャンルにして、どれくらいのカテゴリーに分けるか、どう言う記事が何記事くらい書けるか、それに関連して紹介できる商品やサービスは何か、同じジャンルを扱うライバルはどのくらいいるのか、その中で個性を出していくにはどうするべきかなど。

最新情報を調べて取り扱ったり、後から増やすことも別でブログを作成することも可能なので、情報を取り入れ記事にしながら自分に向いているか、何より継続して運営していけるかを確認しながら更新していきます。

雑記は自分のちょっと得意なことや、興味のあるものなどで取り上げるネタはいつでも増えていきますが、それを記事という形に落とし込んでいくのができる内容かどうか少し計算しておいた方が後々の手間が減ります。

またガジェットや料理のレシピ、ペットのことなどを載せるならば今はインスタグラムやYouTubeなどの方がみてもらいやすくファンも獲得しやすいので、雑記のジャンルによってはSNSも合わせて利用した方がいいです。

本人しか更新できないような内容(サービスを試してみた・ペットとの生活など)が多い場合は、記事を人に作成してもらうことが難しいので一人での作業を長い目で見て減らすことが難しいです。

雑記ブログはこんな人におすすめ

特定の商品やサービスについて他の人より経験や専門的な知識がある、ネットに載っている情報よりも詳しく答えられる自信がある、自分なりのプレゼンの仕方がある、関連する仕事に携っていた、など友達や家族にアドバイスできること、もしくは経験した苦労などを語れる内容がある人でその後も出てくるそのジャンルのサービスや商品の情報を幅広く追っていくことができる人、普段から情報収集が趣味だったり日課という人におすすめです。

知識が深く狭くという何かがある人は次の特化ブログの方が向いている可能性があります。

特化ブログ

特化ブログは雑記にも近いですが、その中でも特定のジャンルに絞り込んだ内容のみを発信するブログのことです。

それも例えばダイエット・婚活・子育てという大きなジャンルではなく

糖質制限中心のダイエット情報
バツイチの婚活
双子の育て方

など、大きなジャンルの中でもさらに特定の人をターゲットにした形に絞るのが特化ブログです。
上記はあくまで例なのでそれが必ずウケるというわけではありませんが、ダイエットの中でも特に糖質制限だけをしたいとか、人によって婚活状況が違ったりしますよね。

その中で読んでくれる層を絞ることでより濃い情報を届けるのを目的としています。

私のこのブログ「へなちょこネット収入」もネット収入に関連した内容で特化しているといえるので特化ブログに当てはまりますが、ネット収入全般に関して載せているので雑記に近いです。

ブログではありませんが、Youtubeなどでも「100均のみのレビュー」「いろんなスライムを作ったりあそんでみる」「業務スーパーやコストコの商品紹介だけ」など絞った物も特化しているといえます。

対して毎シーズンごとに購入した服やアクセサリー・旬の食材活用法などを購入店やブランド問わず幅広く紹介するのは雑記というかんじですね。

特化ブログのメリット

的をかなり絞った状態でブログを開始するので、どんなカテゴリーがいくつくらいでどんな記事を書くか、そもそもどんな人をターゲットとして記事を作成すればいいかが明確なため何かのジャンルについて特に実体験があり深く知り尽くしていたりすると有利です。

他の人にはかけないようなブログを作成することができるのでターゲットとしているファンを獲得しやすいし的を絞っているためどんな人に向けているかに悩む必要がありません。

最初から大体の記事数がどのくらいになるかのゴールも設定しやすいという人もいます。

特化ブログのデメリット

読者を絞り込んでいるので、老若男女誰にでも幅広く読んでもらうというのは難しくなります。

けれどその分、その情報を求めていてなかなか見つけられない人の助けにも大いになるかもしれません。

とはいえジャンルによっては、いくら知識があってもまず人に見てもらうのが難しいものだったりして雑記ブログよりもさらに記事内容や作り方を考える必要が出たりします。

また、あまりにも専門的すぎてターゲットの間口も少なかったり、そこから収入を発生させるための方法があるかどうかがジャンルによっては収入に繋げるのが難しい場合もあります。

何より特化した内容にするので自分がかなりそれについての知識がある、もしくは知識を学んで学びまくって身につける覚悟があるという人でないと中途半端な出来になってしまう場合があります。

特化ブログを運営するための戦略

自分の得意だったり人よりも専門的な知識がある、それだけ調べて研究や実験をして記事にしていく覚悟はもちろん、こちらも雑記ブログ同様にマネタイズしたい、元から収入につなげるために作るなら少し考える必要があります。

まず初めにそのやろうとしているジャンルで収入につなげるための広告はあるか?どういった広告主と契約して収入に繋げるか?などしっかりと考えないといけません。

たとえばプログラミングが得意で中でもマイナーなコードを使用することができるからそれの講座ブログを作成する、という場合、そのコードを覚えたい人にはとてもとてもありがたいですしどういう記事を作成すればいいかは分かり易いです。

けれどそのコードの学び方を書いて収入につながるかというと、Googleアドセンスや投げ銭などでの収入、コードの元になっている会社などとの提携、コード作成に使用するソフトなどとの販売、自分が有料で行うスクールへの案内など工夫して行かないと広告主がいなかったり、Amazonや楽天の商品を紹介したりできないジャンルだと自分での営業や工夫、自分で商品開発などをして行かないといけないかもしれません。

逆に広告もあり人気のジャンルだとそれだけライバルも多かったりしますので、他の人たちと違った個性を出していかないといけなかったりします。

こんな人におすすめ

何かについての専門知識や他の人がしたことの内容な経験がある。深く掘り下げて調べ尽くしていける。

得意ジャンルをさらに洗練させていく勉強、他のブログと違いを出していくための工夫を頑張れる。そういうのが楽しい人向け

専門知識なんてない…と心配する必要はありません。

地元のラーメン店は制覇してる。人気ショップの新作は全て押さえてる。転勤であちこちの県に住んだことがある。5年ずっと特定の野菜を定期的に摂り続けている。とあるゲームを遊び倒している。2回結婚式を挙げてのウェディングの失敗談・成功談。子育てしながらも年間いくら節約した。趣味の高級車を購入した過程。眠りにつくまでの時短研究。

どんなことでも突き詰めれば特化に持っていけるので、いつもの自分から最大限に可能性を引き出し閃いたらラッキー!という感じですね。

トレンドブログとまとめブログ

こちらはおまけとなりますが、特定の情報などをまとめたブログや流行の出来事を中心に追いかけたトレンドブログというのもあります。

これらも特化と雑記どちらに当てはまるのかわかりませんがブログで収入を得るブログの種類に入っています。

特定のサイトでの面白いニュースをまとめたり、特定の地域のお知らせをまとめたり…こちらも世間の関心と記事の話題が合致すると見てもらいやすいです。

ブログの種類と戦略まとめ

少し長くなりましたが、大まかに分ける現在のブログはこんな感じでいくつかの種類に分かれています。

最初はわからずに作成することが多いブログも、最初からどうやって収入に繋げるか?どうやって収益化させていくか?と考えながら試行錯誤を繰り返していくとブログ運営にも慣れていきますし、自分の更新したい記事やブログのテイストなど掴みやすくなってきます。

最初の一つ目で成功し自分でも好きで続けていけたらラッキーですが、ある程度は失敗を重ねてどれかが収入につながっていきそうならそれを育てていく、さらに収入を増やすにはどうしたらいいか考える、という挑戦の連続となります。

なので最初に作ったブログすぐに月何万円!とは考えずに長期思考でいきましょう。

同様にブログ運営は長期思考でやっていくのがいい理由もあります。

そちらは次の「2022年から始めるブログでネット収入・ブログ注意編」で、運営が難しいジャンルのブログと合わせてまとめていきます。

最初の記事は何を書いたらいいかはこちら↓。

コメント

タイトルとURLをコピーしました